酸っぱいブドウ イソップキツネのはなし◆過保護な環境で守られてるのにその中だと自分の力が試せない◆上司がうるさいから結果が出ない◆言う通りにしてるのにダメだ◆自分なんてそもそも向いてない◆いっしょに働く人たちが愚痴ばかりでだから気になって仕事ができないそんな人には酸っぱいブドウの話をプレゼント🎁⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎26Dec2018youtube
トップダウン方式、ボトムアップ方式トップダウンという言葉を感覚的に嫌がる人がいるが1つの経営の手法である!双方で信頼関係がある場合のみ迅速に結果につなげられる方法になる!ボトムアップは現場の感覚で業務を進めるため柔軟に対応できるが方向性が定まらないとバラバラになり結局何も成り立たないことになる日本でもうまくボトムアップを取り入れて実績につなげてる企業はあるのだろうか?理想を語ったとしても自分でできるという人間に限って最後は責任を投げ出し業務を放り捨てて自分の保身に走ってしまいがちだなので一般的な会社でもまだ実用化には繋がっていないただし今から取り組み歯車がはまり進みだした企業は強いと思うこの2つの経営方式のメリット、デメリットからみても・事業の方向性その事業をするに...26Dec2018哲学
本屋さんでどんな情報を得ているかボクはこの情報からこのテーマの本を買うような人が世の中に多いことをまず考えるそしてワードから・バカとは付き合いたくない・なにかを捨てようとしてる・利益を上げたい経営者・組織を作りたい人この悩みを解決したい人が本を買うからランキングに上がっているわけなのでその層を狙うDMの内容を作成しアフィリエイターのチームと共にその層を狙って広告を打つ行動をします!常に世の中に溢れる情報から自分の仕事につなげる発想を持ちただインプットするのではなくアウトプットすることを前提に動くゴールがあるから今の行動を自分で決める人やメディアから影響を受けてブームに乗っかりお金を使うだけの人じゃなくて自分でブーツを起こしてお金を稼ぎ夢を叶えてゆくそんな生き方して...18Dec2018life
博世 潔 セミナーリストセミナーリストボクが話せるセミナーの内容をリストにまとめました・逃げたいところに逃げる成功法則問題から逃げても解決はしないむしろ問題の根源に自分が立ち向かうんじゃなくて思い切って泣きついて逃げてみる・意識化に入れる思考は現実化する1人の意識ではなくたくさんの人の意識に種を蒔くから大きな花が咲く・ブレーキアクセル理論心にブレーキがあるのに自己啓発をしてアクセルを踏み速度を上げエンジン(心)がガッタガタになりながら進むより自分のブレーキを外して無理ない速度で走る方が良い・共存しないという共存方法理解し合おうとするから人は争うサバンナの動物は理解し合わなくても共存している動物占いでたくさんの思考に触れると器が広がる・メンターとメンティーの...14Dec2018哲学
偉人は考えを論じ 、、、あなたが自分なりに奔放に生きたとしてそれを噂話の種にする人が必ずいますあなたが人を思いやり尽くしたとしてそれもまた、噂話の種にする人がいるでしょう噂話というのは何かが気に入らないから噂にするのではなく噂話がしたいから人の粗を探しているだけ奔放な人は自分勝手と噂にされ思いやりがある人は媚びていると噂され素直になれば天然と噂され思慮深くなれば捻くれ者と噂されどう足掻いても噂の種にされてしまうもの何をどうしても噂にされるのですから自分が正しいと思うことをやっていればいいだけです05Dec2018影響を受けた人紹介
自立をやらない言い訳にするな!「自立してから、、、」「レベルアップしてから、、、」このワード使ってやらないことの言い訳してませんか?自立してないから出来ませんという事を言い訳に今しないといけないことから逃げているのは意味ないことよ!自立できないならしなくてもいいから目の前の事をやろう!きれい事をゆって結局やらんだけやーん笑レベルアップとか何レベルになったら火炎放射打てるとかポケモンじゃないんだし!!この3次元はやろうと思ったら大抵のことは今すぐにできる!世界1周がしたい今ピースボート乗れば行けるし!親孝行がしたいクリスマスプレゼントや正月におせちを送ってあげたらいい!もう自立もレベルアップもしなくていいから今やれ!笑05Dec2018
人が人を応援したくなる理論あなたは愛されキャラですか?愛されたいならこの動画を見ましょうー!そもそもバーチャルユーチューバーキズナアイは知ってるでしょうか?結構ボケやドジキャラで有名なんですが動画のコメントを見てもらいたい裏でも変わらない真面目で練習しているそういった声がコメントで流れてるあなたがもし愛されたいなら色気使ったり笑顔を振りまくよりも純粋に目の前のことに夢中になり真剣にやっていたら人は応援したいってなるもんなんだよなー04Dec2018哲学
できないという思い込みがどれだけの才能を潰してきたことだろうこれはできないあれはできないと思ってやる前から諦めたりしてない?できるできるできるとやることを増やそうとするよりできないと思い込んでいるリストを作成してそれを書き換える方が力になる!03Dec2018