• 哲学の継承Blog
LINE@最新情報の配信はこちら
03Dec2018

できないという思い込みがどれだけの才能を潰してきたことだろう

これはできない
あれはできないと

思ってやる前から諦めたりしてない?

できるできるできると
やることを増やそうとするより

できないと思い込んでいる
リストを作成して

それを書き換える方が力になる!





自分にはできないという思い込みが才能を潰してきたのかもしれない | jMatsuzaki

あることができないから「自分にはできない」と感じるのではなく、「自分にはできない」と思い込むからそれがどんどんできなくなっていく負のスパイラル。ある思い込みが、かつてR.K.マートンの唱える「自己充足的予言」として機能しだし、現実を作り出してしまうのです。自分にはできないという思い込みが才能を潰してきたのかもしれません

jMatsuzaki

『哲学の継承』*博世 潔

  • 2018.12.04 05:40
    人が人を応援したくなる理論
  • 2018.11.29 10:32
    質問お応えコーナー2

0コメント

  • 1000 / 1000

LINE@ お問い合わせはこちらから

『哲学の継承』*博世 潔

記事一覧

Copyright © 2025 『哲学の継承』*博世 潔.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう