この世の中は広告が全てを支配している

広告業してます!!
アフィリエイトしてます!!

こんな人がいたらあなたはどう思うだろうか?

広告〜?
なんか怪しくなーい

そう古い人は口を開く
働くとは
汗まみれになって革靴をすり減らして
顧客に頭を下げ
必死に働くことを美学だと思う
方ももちろんいるからである

そういう方は
目に見えないものが存在していることが
不安なのかなと思う

一種のお化けの存在のように

目に見えない
知らない
どうしていいかわからないものを
不安に思うのはすごく当然だ



今回は広告が世界最強の
仕事である証明をしよう


例えば今注目を浴びてる
eスポーツ
なぜ注目を浴びてるか
皆さんはお気づきであろうか?

ユーチューバー
インスタグラマーに
なぜお金が入るのか
そのロジックと同じなのだが


k1 の試合
どんな選手が試合に出まくって
その世界で有名になると思う?

それは格闘技が強い人が
ナンバーワンになると思うだろう?


実は強すぎてもダメなのだ

チャンピオンが試合をしてくれない

どんな選手が優遇されるか
それは
チケットが売れる選手である


だから
暴言を吐いたり、マイクパフォーマンスをしたり
記者会見でヘルメットを相手選手にかぶせようとしたりする

そうして有名になるから
みんなが見たいってなって
チケットが売れるからまた起用される


インスタグラマーにお金が入るのは

企業が売りたい商品や
最近は出会い系や美容整形の案件が多い

1万フォローを越えると
企業からDMが送られてきて
それが実はその企業の広告になっている


ユーチューブで有名になり
全国を飛び回ってる
あさにゃんもそうだ

彼女がDJをするとあさにゃんを見に人が集まる


結果全ての世界を極めても
たどり着くところは

有名になり知名度があがる
その人に会いたい、見たいとなるから

人が集まる
そこに広告を打つから企業が儲かる

東京の花火にはガッカリだった
広告押し過ぎて
企業の宣伝色が強く

ただ夏の風物詩を楽しみたい
僕からしたらため息だった

テレビの前の人もそう思った人は多いんじゃないだろうか?



有名になると大手から案件が入り
それに乗っかるから
大手の商品が売れる


これじゃ本物って
広がらないんじゃないだろうか?

そんな中ボクは感動した企業がある

ユニクロだ

マーケティング2.0で
大量生産、安い価格で
日本に参入したユニクロは

今や全国に名を馳せている
ユニクロって安いし
そんなの着ないよねーって
思っている人もいるだろうが

最近のユニクロのCMは
高級ブランドのようにイメージを変えて来ている

時代に合わせて戦略を変えて来ているのだ


まずマーケティング2.0で参入
知名度を上げ
みんなが知っている状態を作る

そこから一気に品質と価格を上げ
アパレル市場を飲み込むんじゃないかなって
ボクは思う

戦略がすごい、、、


あくまでも予想だが

本物ってなんなんだろう?
有名になった先が広告塔になることなんだろうか?

そんな疑問が残る中


海外で流行っているeスポーツも
多くの若者が大画面で観戦をする

そこに企業のロゴなんて流したら
宣伝効果は最強だ!!


結果
全てのスポーツや仕事、ユーチューバ、インスタグラマー
大手の企業が
そういう個人で影響力がある人たちに
広告を打ってもらいたいと思っている
そうして
広告を依頼するのでその人に
お金が集まっている

ということは
広告ができる人間が今
1番最強の人類であり仕事なんだと
ボクは思う


田舎にしかない和紙のお店や
本当に歴史があり価値のあるもの

それの価値を世の中には知らせないともったいないと思わないか?

ビトンやシャネル、グッチはなぜ
高級でブランドとしての
地位があるのだろうか?

銀座や一等地に必ずお店があるじゃない?
あれも広告の一種である


広告

この二文字にある奥深さに
ボクは魅了されている

0コメント

  • 1000 / 1000